Konica III L2のシャッタースピードと絞りは以下の通り
シャッタースピード:B、1、1/2、1/5、1/10、1/25、1/50、1/100、1/250、1/500秒
絞り:2、2.8、4、5.6、8、11、16、22
ISO100 | F2 |
F2.8 |
F4 |
F5.6 |
F8 |
F11 |
F16 |
F22 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
昼間の室内(暗) |
LV6 |
1/15 |
1/8 |
1/4 |
1/2 |
1 |
ー |
ー |
ー |
昼間の室内(明) |
LV7 |
1/30 |
1/15 |
1/8 |
1/4 |
1/2 |
1 |
ー |
ー |
夕暮れ |
LV8 |
1/60 |
1/30 |
1/15 |
1/8 |
1/4 |
1/2 |
1 |
ー |
曇・日陰 |
LV12 |
ー |
1/500 |
1/250 |
1/125 |
1/60 |
1/30 |
1/15 |
1/8 |
明るい曇 |
LV13 |
ー |
ー |
1/500 |
1/250 |
1/125 |
1/60 |
1/30 |
1/15 |
晴れ |
LV14 |
ー |
ー |
ー |
1/500 |
1/250 |
1/125 |
1/60 |
1/30 |
快晴 |
LV15 |
ー |
ー |
ー |
ー |
1/500 |
1/250 |
1/125 |
1/60 |
使いどころはLV12、LV13、LV14、LV15のオレンジセル。
Konica III L2の実装シャッタースピードとLV値でシャッタースピードで合致するのが1/250。
例えば【今日は晴れです】って時は【LV14】の【シャッタースピード:1/250 絞り:F8】でLVを設定。LVリングを回転させれば、撮影するその時(その瞬間)の感覚でシャッターを切れる…のではないでしょうかね。